すべて自社工場生産の為、オーダー製造が得意

三洋の保冷・保温ボックス

TEL.03-3526-2013

営業時間 9:00〜17:00

サンヨウキ通信

【シーン別解説】長期間・多人数レジャー向け保冷ボックス「失敗しない」選び方



秋の行楽シーズンに向けて、キャンプやバーベキュー、釣り、スポーツイベント、遠方への旅行といったレジャーを計画されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、季節を問わず、食材や飲み物の適切な温度管理は、食中毒のリスクを防ぎ、レジャーを快適に過ごす上で非常に重要です。

「キャンプに行きたいけど、どの保冷ボックスを選んだらいいか分からない…」

「長時間、食材を冷やし続けるにはどうすれば?」

「大容量タイプって、持ち運びが大変そう…」

 そんな風に感じていませんか?

この記事では、数日間のキャンプ、大人数でのバーベキュー、スポーツイベントなど、長時間にわたる使用や、より確実な保冷力が求められるシーンに特化したサンヨウキの保冷ボックスをご紹介します。

豊富なラインナップの中から「自分にぴったりの1台」を見つけるための選び方と、購入後すぐに役立つ活用術を徹底解説します。

1.アウトドア・レジャーで知っておきたい保冷ボックスの基本

まずは、アウトドアシーンで保冷ボックスを最大限に活用するための基本的な知識を確認していきましょう。

Q1. アウトドアシーンに合った保冷ボックスのタイプは?

サンヨウキの保冷ボックスは、「折りたたみ可能」なのが最大の特長です。従来の「ハードタイプ(樹脂製)」と「ソフトタイプ(布製など)」の境界を超え、高保冷力を実現しつつ、軽量でコンパクトに収納できる画期的な製品を提供しています。

そのため、アウトドアでの選び方は、「どのくらいの保冷力が必要か」「どのくらい持ち運びの利便性を重視するか」「どのくらいの容量が欲しいか」で変わってきます。

高保冷・高耐久性タイプ(Zパックシリーズなど)

➡長時間・確実な保冷と耐久性を最重視する方に。

厚い断熱材と堅牢な構造で、従来の樹脂製ハードタイプに匹敵する極めて高い保冷力と外部からの衝撃への強さを兼ね備えています。数日間のキャンプ、釣りでの大物キープ、大人数でのイベントなど、「絶対に冷やし続けたい」「多少手荒に扱っても大丈夫なものがいい」というシーンに最適です。

そして何より、使わない時はコンパクトに折りたためるため、収納や車載スペースの悩みを解消します。

軽量・高機能タイプ(CGBOX、オリコンハーフ用など)

➡持ち運びやすさや収納性を重視しつつ、優れた保冷力も欲しい方に。

柔軟な素材を活かしつつ、しっかりとした断熱材を使用することで、軽量ながら優れた保冷力を実現しています。日帰りレジャーから1~2泊のキャンプまで、「持ち運びの負担を減らしたい」「車載スペースを有効活用したい」という方にぴったりです。もちろん、使用しない時は折りたためば驚くほどコンパクトになります。

 


Q2. 長時間保冷にはどんな蓄冷剤を選べばいいの?


アウトドア・レジャーのように長時間保冷したい場合、一般的な保冷剤では物足りないことがあります。サンヨウキの蓄冷剤は、「狙った温度帯を長時間維持する」ことに特化しています。

0℃帯蓄冷剤:冷蔵状態(0℃~10℃程度)を維持したい場合に最適です。飲み物や生鮮食品、冷蔵品全般に適しています。秋口など気温が落ち着く時期や、凍らせたくない食材の保冷に活躍します。

 

-16℃帯蓄冷剤:冷凍状態(-16℃以下)を維持したい場合に最適です。冷凍食品やアイスクリーム、長時間の保冷にはこちらを多めに使用するのがおすすめです。炎天下や数日間のレジャーでも強力な低温を安定して持続させるため、アウトドアでの信頼性は抜群です。

 

サンヨウキでは、お客様の具体的なご利用環境(外気温、保冷時間、内容物の種類など)に合わせて、最適な蓄冷剤の種類と必要量を算出するサポートも行っております。

「どれを選んだらいいか分からない」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。


0℃帯蓄冷剤:冷蔵状態(0℃~10℃程度)を維持したい場合に最適です。飲み物や生鮮食品、冷蔵品全般に適しています。秋口など気温が落ち着く時期や、凍らせたくない食材の保冷に活躍します。

 

-16℃帯蓄冷剤:冷凍状態(-16℃以下)を維持したい場合に最適です。冷凍食品やアイスクリーム、長時間の保冷にはこちらを多めに使用するのがおすすめです。炎天下や数日間のレジャーでも強力な低温を安定して持続させるため、アウトドアでの信頼性は抜群です。

 

サンヨウキでは、お客様の具体的なご利用環境(外気温、保冷時間、内容物の種類など)に合わせて、最適な蓄冷剤の種類と必要量を算出するサポートも行っております。

 

「どれを選んだらいいか分からない」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

2.目的別!サンヨウキおすすめ保冷ボックスと活用術



あなたの「こんな時に使いたい」に合わせて、サンヨウキの豊富なラインナップから最適な保冷ボックスと蓄冷剤の組み合わせをご紹介します。

ファミリーキャンプ・ピクニックに最適! 
➡ Zパック中型サイズ(75~90L)


軽量ながらもZパックシリーズの高い断熱性能(30mm厚XPS断熱材)をしっかりと受け継いだ中型サイズ。ファミリーでの日帰りピクニックや、少人数での数日間のキャンプで、「確実な保冷力は欲しいけれど、あまり場所を取りたくない」という方に最適。

使わない時はコンパクトに折りたため、車への積載や自宅での収納もらくです。外装の発泡付アルミ生地が日差しを反射し、真夏のアウトドアでも頼れる保冷力を発揮します。

https://cool-box.jp/products/detail/11

 


イベントや大家族のレジャーに 

CGBOX75L


75Lという大容量ながら、ソフトタイプの柔軟性と軽量性を持ち合わせたモデルです。最大の特長は、スーパーの買い物かごがそのままスッポリ収まる点。大人数でのバーベキューやスポーツイベントで、大量の食材やドリンクを「運びやすく、スマートに」保冷したい場合に活躍します。

別売りの専用コンテナと組み合わせれば、複数個を積み重ねて安定して運搬できるため、イベント会場への搬入や、一時保管時にも非常に便利です。折りたたんでコンパクトに収納できるため、シーズンオフの保管にも困りません。優れた保冷力と、より手軽で多様な運搬シーンに対応できる利便性を両立しています。

https://cool-box.jp/products/detail/24

 


部活動・スポーツチームに!大容量&高保冷 

➡ スポーツチーム用Zパック 110L



110Lという驚異的な大容量ながら、折りたたみ可能な高保冷力タイプです。部活動の大会や練習試合、地域のスポーツイベントなどで、大人数分のドリンクやお弁当、アイシング用氷などを大量に運びたい時に最適。

900mlのランチボックスなら45個、500mlペットボトルなら縦置きで99本も保管可能です。30mm厚のXPS断熱材が中身をしっかり守り、熱中症対策にも貢献します。また、チームのロゴやデザインを入れたい場合は、オリジナルボックスの作成も可能です。チームの個性をアピールしながら、統一感のある温度管理を実現できます。

https://cool-box.jp/products/detail/62

【シーン別】アウトドアを成功させる!保冷ボックス使いこなし術

【キャンプ・バーベキュー編】食材管理と準備をスマートに!

・ゾーニングと配置の工夫
数日間のキャンプや大人数でのBBQでは、ボックス内を「冷凍(肉、魚など)」「冷蔵(野菜、調味料)」「すぐ使うもの(飲料)」に明確に分け、冷気の流れを意識した配置が重要です。下段に-16℃帯蓄冷剤と冷凍品、上段に0℃帯蓄冷剤と飲料・冷蔵品を置くなど工夫しましょう。

・下ごしらえ&小分けで効率化
肉などは事前に下ごしらえし、密閉容器で小分けにして持ち運べば衛生的かつスムーズ。使う分だけを上に配置し、開閉ロスを減らしましょう。

・飲料と食材は分けて
頻繁に出し入れする飲料は別にまとめるか、取り出しやすい上部に配置。開閉回数を減らすことが保冷力維持の鍵です。

・夜間や一時保管も工夫
夜間はボックスを日陰に移動させ、シートをかけるなどして冷気を温存。余った生肉などは別の容器に入れ、他の食材への汚染を防ぎながら一時保管すると安心です。

【釣り編】釣った魚を最高の鮮度で持ち帰る!

・十分な氷を準備
釣った魚の鮮度保持には、たっぷりの氷と-16℃帯蓄冷剤が必須です。

・氷締めが基本
魚は内臓処理後、氷の中に直接入れて全体を埋める「氷締め」で鮮度をキープ。

・水抜きも重要
溶けた氷水が溜まると鮮度が落ちやすいため、水抜き栓の活用や、適宜水を捨てる工夫を。

4.まとめ

今回の記事でアウトドア・レジャーにぴったりのサンヨウキ保冷ボックスが見つかったでしょうか?

「食材の鮮度を守る」「飲み物を冷たく保つ」徹底した温度管理は、食中毒のリスクを軽減し、レジャーを安全かつ快適に楽しむ上で何よりも重要です。

サンヨウキの保冷ボックスは、楽天ランキング1位という実績が裏付ける確かな品質と、厳しいアウトドア環境にも対応する高い機能性で、多くのお客様から信頼をいただいております。

「連泊キャンプで、食材の鮮度が心配…」

「大人数でのBBQで、飲み物がすぐぬるくなる…」

「スポーツイベントで、大量のドリンクをしっかり冷やしたい…」

もし一つでも当てはまるなら、ぜひサンヨウキの保冷ボックスをお試しください。

弊社では様々な用途に対応できるよう、幅広い種類の保冷ボックスと蓄冷剤(保冷剤)をご用意しています。どのようなアウトドアシーンで使いたいか、どのくらいの期間保冷したいかなど、お気軽にご相談ください。


 

ページトップへ