すべて自社工場生産の為、オーダー製造が得意

三洋の保冷・保温ボックス

TEL.03-3526-2013

営業時間 9:00〜17:00

サンヨウキ通信

【業務用ドライアイス保冷ボックス】昇華ロス対策でコスト削減!選び方と効果的な活用術


業務用食品のデリバリー、医療品の輸送、そして各種イベントなど、多岐にわたる現場で超低温管理を支えるドライアイス。しかし近年、その供給不安、価格高騰、そして管理コスト増大という深刻な課題が、多くの事業者様の経営を圧迫しています。

「ドライアイスがすぐに昇華して無駄になる…」

「必要な時にドライアイスが手に入らない…」

「ランニングコストが高く、利益を圧迫している…」

「取り扱いが難しく、安全面や手間も気になる…」

このようなドライアイス管理の悩みは、業務効率の低下、品質劣化、ひいては企業の信頼性にも直結します。ドライアイスの安定供給とコスト削減、安全な運用は、もはや避けて通れない経営課題です。 

サンヨウキでは、こうした現場の切実な声に応えるべく、ドライアイスの昇華ロスを徹底抑制し、確実で効率的な超低温管理を実現する専用保冷ボックスを提供しています。

1. ドライアイスがなくてはならない現場の現実と、深まる悩み

ドライアイスの供給不安やコスト高が叫ばれる一方で、その強力な冷却力が「どうしても必要不可欠」な現場はまだまだたくさん存在します。

一般の保冷剤(蓄冷剤)や冷蔵・冷凍設備が対応しきれない、マイナス20℃以下の「超低温」を短時間で実現し、長時間維持できるのはドライアイス最大の特長です。この絶対的な冷却力が選ばれるメリットであり、以下の分野では保冷剤では代替しきれない現実があります。

【悩み1】「超低温」が必須なデリケートな商品を守る責任

冷凍食品やアイスクリームといった「完全冷凍」を維持したい商品はもちろん、血液製剤、ワクチン、精密な電子部品など、マイナス20℃以下の超低温環境でなければ品質が著しく損なわれたり、製品として成り立たないというケースが多々あります。
一般的な冷蔵では対応できないこの厳格な温度帯を、物流網のどこかで維持しなければならない。それがドライアイスでなければ難しい現実があるのです。

【悩み2】配送ルートや時間、エリアの制約

冷蔵・冷凍車を導入できない、あるいは車両の台数に限りがある中小事業者様にとって、広範囲な配送や長時間輸送にはドライアイスが頼みの綱です。特に、以下のような状況ではドライアイスの利用を避けられません。

➡遠隔地への配送

冷蔵・冷凍車でも届くまでに時間がかかり、ドライアイスの追加が必要になるケース。


➡冷蔵設備のない拠点への一時保管

イベント会場や仮設店舗など、電源確保が難しい場所での超低温保管。

 

➡配送中の扉開閉が多い現場

冷蔵車の庫内温度が変動しやすい状況で、ドライアイスによる強力なバックアップが必要。

【悩み3】高騰するコストと、もはや「避けられない」在庫ロス

供給が不安定で価格が高騰する中でも、ドライアイスの使用量を減らすことは、そのまま商品の品質低下や食品ロスに繋がるため、容易ではありません。

「以前よりドライアイス代が●割も上がってしまった…」

「せっかく買ったドライアイスが、使わないうちに昇華して無駄になってしまう」

「必要な量が手に入らず、納品に遅れが出てお客様に迷惑をかけてしまった」 

こうした具体的な損害が、日々の経営を圧迫しているのです。

【悩み4】取り扱いに関する安全と手間


直接触れると凍傷の危険、密閉空間での酸欠リスクなど、ドライアイスの取り扱いには専門知識と細心の注意が必要です。

「新人スタッフに任せるのが不安…」

「安全教育や保護具の準備に手間がかかる」

「作業効率と安全確保の両立が難しい」 

といった悩みも、現場の負担となっています。

サンヨウキは、これらの切実な悩みに寄り添い、ドライアイスを「使うべき時に、安全に、効率的に、そして無駄なく」活用するための製品をご提案します。

2.専用ボックスでドライアイスの課題を解決!

サンヨウキは、ドライアイスを取り巻く課題を深く理解し、お客様が安心して温度管理を行えるよう、用途に合わせた最適な製品をご用意しています。

 

【製品①】新製品!ドライストッカー50型

 

 

「大量のドライアイスを効率的に保管・運搬したい。過酷な現場で長期使用に耐えるボックスが欲しい…」

そんな現場の声を形にした、ドライアイス専用ボックスです。

 

1.業務用50kgサイズ!大容量なのに驚きの軽量性

 

ドライアイスを最大50kgまで保管できる大容量設計でありながら、本体重量はわずか6.8kgと軽量。アイスクリームショップ、スーパー、冷凍輸送会社、医薬・検体関係、航空輸送、工業利用など、大量のドライアイスを扱う多様な現場のニーズに応えます。

 

2.「落とし蓋」で驚異の昇華抑制効果! 

 

専用の落とし蓋が付属しており、ボックス内の冷気を閉じ込めることで、ドライアイスの昇華を最大限に抑制します。その効果は、社内試験データで24時間後94.5%、48時間後でも87.9%という驚異的な昇華抑制率を誇ります。

 

3.現場のハードな使用に耐える「高耐久性」と「高品質」

 

毎日の使用を想定し、強度と耐久性を徹底追及。55mm厚の高性能断熱ボードを芯材に使用することで、保冷力だけでなく堅牢性も向上しています。外装には、雨風にも強く、引きずりにも破れにくい国産の高品質なエステル帆布を厳選。ベテランの縫製スタッフが1個1個手作業で縫製しており、「毎日の配送に使われる状況でも10年近く壊れない」という実績が、その品質の証です。


【製品②】ドライアイスストッカー 20kg用、30kg用

 

 

「ドライアイスをできるだけ長く保管し、コストと手間を削減したい」という現場の声に応える、高機能な保管用ボックスです。

 

1. 圧倒的な保冷力で「無駄な昇華」を徹底抑制!

 

50mm厚XPS断熱材に加え、主要な天面には30mm厚の断熱材と、さらに50mm厚の「落とし蓋」を組み合わせた二重構造を採用。この徹底した断熱が、ドライアイスの昇華を大幅に抑制し、コスト削減と在庫ロス軽減に貢献します。

 

2. 残量に応じて「保冷空間を圧縮」し、さらに長持ち!

 

特筆すべきは、ドライアイスの残量に応じて落とし蓋の位置を調整し、ボックス内の保冷空間を圧縮できる点です。これにより、無駄な空間を減らし、より効率的に冷気を閉じ込めることで、ドライアイスの持続時間をさらに延ばすことが可能になります。

 

3. 軽量・高耐久設計と確実な密閉性で、現場の作業を効率化

 

ボックス重量わずか約2.2kgと非常に軽量ながら、特に負荷がかかる底面には丈夫なターポリン生地を使用し、頻繁な使用にも耐える高耐久性を実現。さらに、上蓋は3方向をマジックテープでしっかり固定でき、冷気を逃がさず、ドライアイスの効果を長く保ちます。

 


【製品③】ドライアイス用保冷ボックス 10kg用、20kg用

 

「ドライアイスを使った商品の安全な配送・運搬を、より手軽に効率的に行いたい」というニーズに最適な、持ち運びを考慮した保冷ボックスです。

 

1. 女性でも簡単!軽量&ショルダーベルト付きで持ち運び楽々

 

30mm厚XPS断熱材で軽量化。長さ調節可能なショルダーベルト付きで、両手がふさがる場面でもスムーズに運搬できます。

 

2. 配送中の品質を守る高保冷性能

 

アルミ蒸着内装生地と耐久性の高いPPクロス外装で、配送中の温度を安定維持。商品の品質低下を防ぎます。

 

3. 業務用に耐える高耐久設計

 

底面は生地2枚重ねで引きずりにも強く、繰り返しの過酷な使用に耐えうる頑丈な作りです。

3.ドライアイスの課題と、もう一つの賢い選択肢

ドライアイスが不可欠な場面がある一方で、「ドライアイスを使わずに、冷凍〜冷蔵温度をしっかり維持したい」「繰り返し使える方が経済的だ」という声も多く聞かれます。
サンヨウキでは、そうしたニーズにも対応する高性能保冷ボックス「Zパック」と、専用の高機能保冷剤との組み合わせもご提案しています。

 

 

【Zパックのメリット】

 

①繰り返し使用可能で経済的

高機能保冷剤(蓄冷剤)は繰り返し利用できるため、ドライアイスのような「使い捨て」によるランニングコストを大幅に削減できます。

 

②幅広い温度帯に対応(-25℃まで!)

マイナス16℃、さらにマイナス25℃まで対応可能な高性能保冷剤を組み合わせることで、ドライアイスほどの超低温は不要だが、しっかり冷凍・冷蔵を維持したいといったニーズに対応できます。凍結させたくないデリケートな食品の保冷にも最適です。

 

③安全・安心

ドライアイスのような凍傷や酸欠のリスクがなく、取り扱いが非常に安全です。

 

④安定供給

保冷剤は繰り返し使えるため、外部のCO2供給状況に左右される心配がありません。


▼お客様の声はこちらから

 


【賢い使い分けの提案】

 

▶「完全な超低温(マイナス20℃以下)が絶対条件」

の商品輸送・保管には、サンヨウキのドライアイス対応ボックスとドライアイスを組み合わせる。

 

▶「しっかり冷凍(マイナス25℃程度まで)〜冷蔵を長時間維持したい」が、ドライアイスの取り扱いやコストが課題という場合は、サンヨウキのZパックと高性能保冷剤の組み合わせを。 ドライアイスの供給が不安な時期には、Zパックを代替手段として活用することも可能です。

 

サンヨウキでは、お客様の扱う商品の特性、配送時間、予算、そしてドライアイスの供給状況などを総合的に判断し、最適な温度管理体制の構築をサポートいたします。

まとめ:供給不安時代を乗り切る、賢いドライアイス保管術

ドライアイスの供給不安やコスト高は、今後も続く可能性が高いと予測されています。しかし、サンヨウキの【ドライアイスストッカー】と【ドライアイス用保冷ボックス】があれば、これらの課題に柔軟に対応し、安定した温度管理体制を構築することが可能です。

さらに、ドライアイスに頼りきりになるリスクを避けたい方には、サンヨウキの高性能保冷ボックス「Zパック」と高機能保冷剤の組み合わせという、もう一つの賢い選択肢もございます。
ドライアイスを効率的に保管し、無駄なく活用したい方。 あるいは、ドライアイスを使った配送をより安全に、確実に、そして経済的に行いたい方。

弊社ではお客様のニーズに合わせた最適な保冷製品と活用プランをご提案し、貴社のビジネスを強力にサポートいたします。
供給不安の時代だからこそ、賢いドライアイスの活用と保管、運搬製品を選びませんか?

 

 

ページトップへ